2016年6月22日水曜日

保育科1年 保育実習指導Ⅰ

 6月22日(水) 保育科1年生は、「保育実習指導Ⅰ」の授業の一環として、近隣の保育園に見学実習に出かけました。短い時間ではありましたが、実際に保育園の子どもたちが生活している様子や、保育者の保育する様子を観たり、園長先生から 保育園での配慮することについてお話を伺って、貴重な学びの時間となりました。
 9月の保育実習を控え、保育園の具体的なイメージを持つことができました。

みつばち保育園前にて

愛星保育園前にて
保育園にプレゼントした フェルトで作ったおもちゃと

2016年6月21日火曜日

6月18日(土)聖心女子大チャリティデーに参加してきました

 618日(土)に、「聖心女子大学 東日本大震災 復興支援チャリティデー」に参加しました。本校は今年も、(株)フォーラムエンジニアリングの製麺事業部からご寄付いただいた、「フォーラム麺」を販売しました。学生たちの笑顔と工夫で、3時には500食のラーメンを見事に完売。聖心各姉妹校と協力し、東北、また熊本・大分で復興途上にある方々への想いと祈りを新たにした一日でした。





 聖歌隊は、祈りの歌4曲を捧げ、会場の皆様と心をひとつに東北や九州に思いをはせました。
偶然にもプログラム中の1曲であるメンデルスゾーン作曲のLaudate Pueriは、

ローマの聖心会の修道女のために書かれた聖歌だとわかり、この曲に出会えたことを感謝しています。 

2016年6月15日水曜日

保育科2年 研究報告

  保育科2年生は、「研究報告」の授業内で、保育現場で子どもと関わる上で必要とされる児童文化財について調べました。 そして、たくさんある児童文化財の中から、ひとつを選択し、自分なりに知識を深め、実習や就職後にも活かすことのできる文化財を作成しました。

学生の人柄が表れているような作品となっていました。

2016年6月14日火曜日

文化講演会

6/10(金)文化講演会がありました。
 今回の講師は小張彩子先生です。「フィリピンの子ども達と共に」という演題で、ご自身のフィリピンでの奉仕活動を中心にお話しくださいました。聖マグダレナ・ソフィア基金(SMSF)や女性自立支援プログラムの活動を Sr.有田由佳 と共に精力的に企画、実行なさるお話しを通して「身近な、ごく小さなことからつながっていくことで実現できることがあるのだ」ということをお示しくださいました。たくさんのお写真をご紹介くださりながらのお話はとてもわかりやすく現地の空気が伝わってくるようで、学生たちにも「国を超えて、共に生きるものとして、つながり支えあう」ことの大切さが感じられたようです。



2016年6月9日木曜日

6月4日(土) チャリティーバザー

 6月4日(土)に本校で 三光会 ( 聖心女子専門学校同窓会 ) 主催のチャリティバザーが行われました。

 保育科生は、専門学校生ブースとし、2Fにてパネルシアターコーナー 3Fにてゲームコーナー・工作コーナーをたくさんの小さなお客様と一緒に楽しみました。
 玄関から3Fまでの装飾は、図画工作の授業で制作したものや装飾を担当した学生たちの温かみあるものとなりました。



 MAMS委員は株式会社フォーラムエンジニアリング様のご協力を頂き、ご寄付いただいた「フォーラム麺」をMAMSの売り場で販売させていただきました。その収益は、MAMSの活動資金としてボランティア活動等に使わせていただきます。


 昨年度も好評であったご絵やおメダイを、たくさん仕入れました。「フォーラム麺」は人気を博し完売御礼。学生手作りのシュシュやティッシュケース、ミサンガの売れ行きも良く、学生の笑顔溢れる応対も好評でした。


2016年6月1日水曜日

保育科1年生 音楽Ⅰ

 4月に入学した1年生の音楽Ⅰです。

 アカペラ合唱への取り組みの入り口として、春から夏にふさわしい「にほんのわらべうた」を応答唱、輪唱、クオドリベトなどいろいろな歌い方で歌ってきました。

 今日は、グループ毎に自分たちでわらべうたを合唱曲に再構成して発表しました。
それぞれのグループが、声の重なりやリズム楽器、うたうときのフォーメーションなどに工夫をしていて、お互いに聴きあって驚いていました。


動画はこちら↓↓↓