2015年4月30日木曜日

保育科1年 保育原理

 この日の保育原理の授業は、「保育の思想から学ぶ」というテーマで行い、フレーベルの恩物やモンテッソーリの教具を実際に触ってみました。保育の歴史と理論について検討していくことで、現代の保育がどのように成立し、 どのような形で発展しつつあるのかということを、理解することができます。
モンテッソーリの教育の五分野:「感覚教育」の教具のひとつ“ピンクタワー”を
実際に触ってみました。

2015年4月29日水曜日

MAMS委員会

今年度のMAMS委員が決まりました。MAMSというのは、「Missionary Apostles of Madeleine Sophie」の略で、創立者である聖マグダレナ・ソフィア・バラの意志を継ぐ伝道者という意味があります。そこでMAMSでは、様々なボランティアを行い、その中で得た収益金を援助が必要な団体や地域などに寄付をする活動をしています。

本校の学生は全員MAMSの会員ですが、その中でも中心となって奉仕活動をするのがMAMS委員です。今年度は人数も増え、活気あふれる一年になりそうです!

今年度のMAMS委員です
現在は、6月6日(土)に開催される三光会バザーに向けての準備をしています。また、今月25日に発生したネパール地震によって被災された方々のために、自分たちには何ができるかを考え、支援をしていきたいと思います。

保育科1年 宗教

この日は聖書の最初の書物、「創世記」の最初の部分 を読みました。神さまが特別に愛をこめて世界と人間を創造された、その思いに気づく時、自分自身のことも新たな目で見直すことができる気 がします。
聖書を読んだ後 イメージを『絵』に表しました。
「自分なりのイメージを形に表したことで、聖書により触れることができました。」
「終わって、みんなの絵を見て、厳かな雰囲気の聖書のイメージが変わって、面白く感じました」との感想

2015年4月22日水曜日

英語科2年 Reading & Comprehension

Reading & Comprehensionの授業の様子です。


現在2年生は、モーツァルトについて勉強をしています。昨日は黒板にカンペを書き、口頭でモーツァルトについて語る練習をしていました。ご存知でしたか?モーツァルトは浪費家で、亡くなる前はすごく貧乏だったということを。そして、彼のお墓がどこにあるかは誰も知らないのです…!

2015年4月21日火曜日

始業ミサ

  4月13日(月) 始業ミサにあずかりました。

  マタイ7章の「求めなさい、そうすれば、与えられる。」のところが朗読されました。続くお説教の中で神父様は、「人にしてもらいたいと思うことは何でも、あなたがたも人にしなさい。」(マタイ7:12)というキリストの教えを引用され、人を大切にして生きていくことが求められており、そのために必要な力を身につけるよう私たちは学ぶのですと、おっしゃいました。この1年の学びを神様が祝福してくださるように、そして私たちの学びが豊かな実りを結ぶよう、恵みを祈り求めました


1年生も初めてのミサにあずかりました
2年生を中心とした聖歌隊
きれいな歌声を響かせてくれました


2015年4月14日火曜日

英語科 TOEIC IPテスト

英語科は、今年度第一回目のTOEIC IPテストを受けました。2時間のテストですが、スコアアップを目指して皆真剣に取り組みました。がんばれ英語科!



2015年4月6日月曜日

新美記念奨学基金

  昨年度の1年生の中で、「学業において優秀と認められ、他学生の模範となるもの」に対し、
校長先生から新美記念奨学基金より奨励金をいただきました。

校長先生と今年の7名です。

新年度 授業開始

4/6(月)より平成27年度の授業が始まりました。

~1年生 全体交流会 より~
 2年生が「Gloria」を歓迎の気持ちをこめて歌いました。

2015年4月3日金曜日

平成27年度 入学式

4月3日(金) 平成27年度 入学式を挙行いたしました。


~ようこそ 聖心女子専門学校へ~

2015年4月2日木曜日

平成27年度 教職員紹介



        平成27年度 聖心女子専門学校 英語科・保育科 の専任教職員です。

2015年4月1日水曜日

3/27(金) ハンガリー音楽研究会セミナーが開催されました

  3/27(金)に ハンガリー音楽研究会セミナー 第9弾 「世界のなかの日本の音楽教育を考える」が本校講堂を会場に開催されました。
  北海道や広島など遠方からの参加者もいらっしゃり、ハンガリーのみならず、フィンランド、ドイツ、ポーランド、トルコなどのホットな音楽教育現場の視察報告など盛りだくさんな内容で、10:00から16:30の長丁場が足りないほどの盛会でした。

みなさん、熱心に報告を聞いていました