2017年11月30日木曜日

幼児宗教

   2年生の選択授業 「幼児宗教」で、馬小屋とクリスマスツリーの飾りつけをしました。
  12月3日(日)から、カトリック教会は待降節に入ります。救い主イエス・キリストの誕生を待ち望み、心の準備をする期間です。
 学生たちは、飾り付けをしながら「ここにこれ飾ろう」「教室のリースはこれにしよう!」と話しながら、作業にあたっていました。


シスター山下と受講している学生
「どう?」「かわいい~~~!」
と繰り返していました。






















キリストの降誕を迎えるために、ふさわしい準備が 祈りと行いを通してできますように・・・。



★★★卒業生の皆様へ★★★
 聖心女子専門学校 感謝の会 を 2018年3月24日(土)に実施することは、
5月末に発送した三光会ニュースレターに同封したチラシ及びホームページで 既にご案内した通りです。
多くの卒業生に集まっていただきたいと思っております。
 参加希望の方はぜひお早めにお申し込みをお願い致します。

2017年11月28日火曜日

お楽しみ会♪

11/24(金) 総合演習 の授業内に、聖心女子学院初等科のジョアニークラブ(学童クラブ)をお招きし、11/18に開催した保育科発表会で発表した「おおきなかぶ 50回生バージョン」を見てもらいました。短い時間ではありましたが、初等科生の笑いあり驚きありの反応を、学生も楽しむことができました。


初等科生の反応に、学生も笑みを我慢して演じました。
保育科生にとっても素敵な楽しい時間となりました。

★★★卒業生の皆様へ★★★
 聖心女子専門学校 感謝の会 を 2018年3月24日(土)に実施することは、
5月末に発送した三光会ニュースレターに同封したチラシ及びホームページで 既にご案内した通りです。
多くの卒業生に集まっていただきたいと思っております。
 参加希望の方はぜひお早めにお申し込みをお願い致します。

2017年11月20日月曜日

保育科発表会 終了いたしました

11/18(土)第41回保育科発表会 が無事終了いたしました。
当日たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。

きれいな歌声でした。
ほんと、よくがんばりました!

2017年11月8日水曜日

11月7日(火)総長さまの訪問

 聖心会の総長 Sr. Barbara Dawson (アメリカ・カナダ管区)と 聖心会日本管区の管区長 Sr. 新庄美重子が来校されました。
 
 保育科2年生が、11月18日(土)に行われる保育科発表会のために練習している合唱曲を2曲、「Story」と、伝統的に保育科生によって歌い継がれている「思い出は空に」を歌いました。専門学校最後の保育科生の歌声を聴いていただくことができてよかったです。
 

Sr. 新庄美重子    Sr. Barbara Dawson   Sr.山下まち子
 Sr. Dawsonは、「幼稚園は学校の中で、最も大切な学校です」とおっしゃって、半年後には保育現場に出ていく学生たちを励ましてくださいました。
 

 短い時間でしたが 学生たちにとっても、教職員にとっても、Sr.Dawsonにお目にかかり、お人柄に触れることができたのは嬉しいことでした。

2017年11月6日月曜日

慰霊ミサ

11月6日(月)聖堂にて、佐藤直樹神父様司式による慰霊ミサがとりおこなわれました。
在校生と共に、三光会(同窓会)からも50名以上の方々がミサに与りました。

卒業生や本校に関わった全ての教職員、その親族や友人の霊に心を寄せ、祈りました。

多くの卒業生と共にお祈りできました。
★★★卒業生の皆様へ★★★
 聖心女子専門学校 感謝の会 を 2018年3月24日(土)に実施することは、
5月末に発送した三光会ニュースレターに同封したチラシ及びホームページで 既にご案内した通りです。
多くの卒業生に集まっていただきたいと思っております。
 参加希望の方はぜひお早めにお申し込みをお願い致します。

2017年11月2日木曜日

保育科発表会 準備中②

11月18日(土)13:00~に開催される 保育科最後の発表会のため練習を行っています。
今日は、初めて当日の会場である 聖心女子学院のソフィア バラホール で、実際に通し稽古を行いました。
会場の広さの確認、声や音楽の響き具合、照明や音響の機材確認など、それぞれが自分の役割を改めて意識していました。
当日、このメンバーにしかできない舞台となることを祈るばかりです。
合唱の練習

なにをしているところか
乞うご期待!


授業でもお世話になっている 
山口京子先生にご指導をいただきました。

★★★卒業生の皆様へ★★★
 聖心女子専門学校 感謝の会 を 2018年3月24日(土)に実施することは、
5月末に発送した三光会ニュースレターに同封したチラシ及びホームページで 既にご案内した通りです。
多くの卒業生に集まっていただきたいと思っております。
 参加希望の方はぜひお早めにお申し込みをお願い致します。

2017年10月14日土曜日

保育科発表会 準備中

11月18日(土)13:00~に開催される 保育科最後の発表会のために、着々と準備を進めています。
中でも、発表会委員は授業や進路のことで多忙の中、時間を見つけては打ち合わせをしています。

ぜひ、当日お越しいただき、最後の発表会委員をはじめとする在校生にお声かけていただけたら幸いです。
打ち合わせには、教員もはいることがあります。


★★★卒業生の皆様へ★★★
 聖心女子専門学校 感謝の会 を 2018年3月24日(土)に実施することは、5月末に発送した三光会ニュースレターに同封したチラシ及びホームページで 既にご案内した通りです。多くの卒業生に集まっていただきたいと思っております。
 参加希望の方はぜひお早めにお申し込みをお願い致します。
 




2017年10月13日金曜日

保育教職実践演習「実地踏査(下見)」

10/12に保育教職実践演習の授業で、国立科学博物館附属自然教育園に行ってきました。

グループで園外保育の指導計画をたて、主任・担任・補助役に分かれ、実施するためのそれぞれの役割について考えました。そして、それらを踏まえ園外保育を行う際に必要不可欠な「実地踏査(下見)」を実施しました。

縦の列を崩さず渡るか、
横に並びなおして一斉に渡るか、
一般の方のことを考えている姿も見られました
予定していた活動の実施を
改めて検討しました。

外でお弁当!
子どもが楽しく歩くことを考え
園内を歩き回り
へとへとになったグループもありました













机上だけではなく、実際に外を歩くことで、役割の配慮や動きの確認、危険箇所、子どもの目線で「きになること」「おもしろそうなこと」が見つけられたり、横断歩道のない道での配慮や連携を考えたり、公園の中での過ごし方、活動を考え直したりと、短い時間ではありましたが、それぞれ学びにつながったようです。



★★★卒業生の皆様へ★★★
 聖心女子専門学校 感謝の会 を 2018年3月24日(土)に実施することは、5月末に発送した三光会ニュースレターに同封したチラシ及びホームページで 既にご案内した通りです。多くの卒業生に集まっていただきたいと思っております。
 参加希望の方はぜひお早めにお申し込みをお願い致します。

2017年10月5日木曜日

音楽Ⅱ 影絵

後期第一回目の音楽Ⅱは「影絵を作る・演じる」でした。
教員チームによる「影絵、朗読、イメージ奏」の融合した「モチモチの木」鑑賞の後、

学生たちは、前期ピアノ奏法Ⅱで弾いたブルグミュラー練習曲やドビュッシーの小品を互いに弾き、聴き、音楽に合わせて影絵で表現するあそびをしました。

音楽に合わせて、実際に動かし、楽しみました。

2017年10月3日火曜日

後期授業開始

10/2(月)より後期の授業が始まりました。

「実習指導」の授業では、9月に行った教育実習(幼稚園)の学びの振り返りとして、グループで「責任実習について」「魅力的な保育者の姿」など、それぞれの体験をもとに分かち合いをしました。
自分の学びを友人に、友人の気付きを自分に、そんな時間となりました。

2017年9月4日月曜日

9月2日(土) 保育科卒業生 リカレントの日

 保育科卒業生のリカレントの日を開催し多くの卒業生が来校し、学びを深め、交流し、有意義に楽しく過ごすことができました。
 今回は、3部講成で実施しました。
 
第1部 講演「今、子育てに求められていることー20年先を見据えながら」
 本校で「精神衛生」「臨床心理学」の教鞭をとられた
児童精神科医 林試の森クリニック院長 石川憲彦先生から、
発達障害についてや こどもたちのできなさの中に希望を共有していきたいという熱いメッセージの講演でした。参加者は感動でいっぱいでした。
 
第2部 『大人と子供のための読みきかせの会』による 
    公演「だいじょうぶ だいじょうぶ」 いとうひろし 作 より
    
 驚くような素晴らしい仕掛けのある大型絵本やピアノ、筝、尺八の美しい音楽、中井貴惠さんの手話を交えた朗読で心温まる時間を楽しみました。初等科生と保護者の皆様も大勢参加し楽しい時間でした。
 
第3部 茶話会
 専門学校講堂と食堂にて、お茶や軽食をとりながら、旧交を温め、豊かなひとときを

過ごしました。



2017年7月31日月曜日

夏期休業中の 事務室 開室時間について

夏期休業中の
事務室の開室時間は次の通りです。

7月24日(月)〜 8月26日(土)
(但し、下記の全館閉館期間を除く

月〜金 9:00〜16:00  土 9:00〜12:00

※※※ 夏期休業中は、以下の日程で、全館閉館となります。※※※
8月10日(木)〜8月15日(火)


8月28日(月)より通常業務となります。
月~金 8:30~16:45 土 9:00~12:00

緑のカーテンが出来上がりました

ん? ゴーヤ???



2017年7月18日火曜日

保育実習 開始

2年生は、7/18(火)より保育実習が始まりました。
実習は短い期間ですが、実際の保育現場で保育者や子どもから実践を学びます。
この実習を通し、それぞれ『素敵な保育者』となるための力をつけてきてほしいと願います
児童文化財の発表が終わりました。
個性溢れる楽しく学びの多い時間でした。


2017年7月7日金曜日

奉仕活動

MAMS委員で話し合い、港区社会福祉協議会主催のはがき1枚からできるボランティア「かんがり」に参加することにしました。「かんがり」は、港区のひとり暮らしの高齢者へ暑中見舞いを贈るボランティア活動です。
今年は33名の保育科生全員が心をこめて書きました。
一枚一枚学生の心が込められていました。
 奉仕活動にはいろいろなかたちがあると思いますが、身近な地域で、身近な気になることを、身近なみんなと、身近な活動でつないでいく・・・。
ちいさなことからできること、たくさんありそうです。


2017年6月28日水曜日

6月23日(金)文化講演会

6月23日(金)学校法人 聖心女子学院 理事長のシスター宇野三惠子 をお迎えし “人生は聖なる旅~「きくこと」と「こたえること」” という演題で、今年度第1回目の文化講演会が行われました。
シスター宇野 三惠子
  最初に仏具のリンの音を聴かせてくださり「聞く」ことと「聴く」ことの違いを体験しました。人間の存在は「呼びかけられ、応える存在」であること、人の間にあって、人は人になっていくこと、人は人とかかわりながら生きていくこと、人との出会いの大切さについて、シスターご自身の豊かな人生経験を含めて話してくださいました。

 私たちは関わりを通して成長しながら、喜びや苦しみの体験を積み重ねていく中で、私自身の固有の人生を作っていく、だれにでも、喜びの体験も苦しみの体験もあることに触れ、私たちは自分たちが遭遇する問題を解決することではなく、その問題を生きることを通して人生の意味と命の神秘を見出すことができるということ、そういう人生の旅路の中にあって、神さまは、苦しみの時にも、絶対に一緒に歩んでくださることを、シスターの説得力のあるお話しから、理解することができました。
 人とかかわることなくして生きていくことはできない私たちが、よきかかわりを築いていくことができるように、特に「かかわり」の原型である幼稚園や保育園で、子どもたちとかかわる仕事につく保育科生にとって、大切なお話しを聴き、心に留めていきたいと思いました。
学生が代表して、ご挨拶いたしました。

2017年6月22日木曜日

研究報告「児童文化財」

 2年生の「研究報告」の授業内で、保育現場で必要とされる児童文化 / 児童文化財について調べました。
 そして、たくさんある児童文化財の中から、ひとつ選択し、知識を深めつつ、実習や就職後にも活かすことのできる文化財を製作しました。
 今後の授業では、自分が作った文化財を使って、模擬保育を行います。
それぞれに工夫を凝らして、これからの模擬保育が楽しみです。
それぞれ「子ども」「観る人」のことをおもって製作したことがわかる作品ばかりでした。

2017年6月9日金曜日

保育科発表会 ~準備~

11月18日(土)に行われる 第41回保育科発表会の準備が着々と行われています。
金曜4限の「総合演習」での話し合い や 発表会委員と教員による確認や打ち合わせも日々行われています。
演目やテーマも決まりました。


2017年6月5日月曜日

三光会バザー

 6月4日(土)三光会(同窓会)主催のチャリティーバザーが開催されました。
当日は、天候にも恵まれ、たくさんのお客様に御来校いただきました。多くの卒業生も来られ懐かしい顔ぶれが集まりました。
2017年3月卒業生 1年目がんばれ!
 保育科生が 輪なげ や 魚釣りゲーム やブラックライトで光る『しおり』づくりやパネルシアターやトーンチャイムなどを担当しました。
パネルシアターを発表しました
工作コーナー しおり作りの受付
楽しめるような雰囲気作りから学生は がんばりました!

 またMAMS委員は、ホーリーショップと卒業生からの御寄付でいただいた「フォーラム麺」の販売を担当いたしました。

おメダイや御絵は人気!
フォーラム麺の売上全額を
聖心女子大学の復興支援活動の資金
としてご寄付いたします。 
不二農園のお茶販売も大盛況でした!

 聖心女子学院の初等科1・2年生の皆さんも
たくさん来てくださり、笑顔溢れる一日でした。





2017年6月1日木曜日

図画工作Ⅱ

 同窓会主催によるチャリティバザーの装飾を行いました。素材は新聞紙です。
学生のおかげで階段まわりが華やかになりました。


MAMS委員会活動

 6月3日(土)に行われる同窓会主催のチャリティバザーに出展するMAMS委員会は、卒業生からの御寄付でいただいた「フォーラム麺」を全員で包みました。
 その後、HOLY SHOPで並べる 御メダイの説明を学び、確認しあいました。
お互い声をかけながら作業を進めます。
調べてきた学生が丁寧に説明してくれました。

2017年5月18日木曜日

音楽 パネルシアター

  音楽の授業でパネルシアターの技法を習い、グループで発表を行いました。
歌、ピアノの演奏等にあわせ、各グループで工夫をしながら演じました。
「 ママのおけしょう」
「ぞうさんのぼうし」


2017年5月11日木曜日

保育実習指導

保育実習指導の授業で、教材研究をテーマに行いました。
保育現場でも身近な のりや紙 といった素材をどのように活用するか、そして子どもたちの興味・関心に合わせ、それぞれの年齢の発達を理解に基づき、活動を展開して行くためにはどうするか、どのような準備が必要か など、実際に作業をしながら体験的に学びました。

―自分たちの作った鞄の前で―


2017年5月1日月曜日

保育方法

 2年生の保育方法の授業内で、順番に学生が準備体操等の担当をしています。
この日のリーダー学生は、「エビカニクス」を準備体操に選び、わかりやすく動作の確認を行い、全員で和気藹々体操を行いました。
その後の 机を使ったゲーム を行いました。保育者をめざす学生です、それぞれにゲーム内で “気づき” ながら楽しんでいました。楽しむだけでは終わることなく、振り返りをし、“気づき”を元に、相手にも全員にもわかるよう伝え、安全への配慮や楽しむ配慮を分かち合っていました。