英語科では、在学中の2年間を通してプレゼンテーションをする機会が沢山あります。授業の中でプレゼンテーションの進め方について学び、発表の回数を重ねることによって、プレゼンテーション・スキルを身につけていきます。
今年度行われたプレゼンテーションを幾つかご紹介します。
毎年、文章表現とComputerの授業のコラボレーションで行われるプレゼンテーションの様子:
 |
学びを深めるには、
電子辞書か書籍辞書か |
 |
子供の将来を考えるなら、
個性的な名前か平凡な名前か |
Debateの授業で行われる、英語のプレゼンテーションの様子:
 |
牛乳と豆乳の違いについて |
 |
秋田犬とゴールデン・レトリーバーの違いについて |
社会に出ると、色々な形で行わなければならないプレゼンテーション。英語科では、パワーポイントの使い方から、良いプレゼンテーションの組み立て方や、発表の仕方まで学ぶことができます。もうすぐ卒業する英語科生には、この様なスキルを卒業してからも使い続けてもらいたいですね。